サザンセトとは?
サザンセト(Southern Seto)は南瀬戸内海という意味で、山口県の東部にある、柳井市、周防大島町、上関町、田布施町、平生町の瀬戸内海に面したエリアの総称です。
サザンセトは全国屈指の日照時間を誇り、県内でも特に温暖な気候に恵まれることから、山口県のみならず他県からも多くの観光客が訪れます。
サザンセトエリアでは瀬戸内海に浮かぶ大小の島々による多島美だけでなく、その穏やかで透明度の高い海が海水浴にも人気となっています。
周防大島町
山口県最東端の瀬戸内海に位置し、主島である屋代島と周囲の5つの有人島、25の無人島から成っています。
屋代島は通称周防大島と呼ばれ、瀬戸内海で3番目に大きい島。本州とは大島大橋で繋がっています。
明治時代に周防大島から4,000人近くの人がハワイへ移民として渡ったことから歴史的にハワイとのつながりが強く、また温暖な気候から瀬戸内のハワイとも呼ばれ、ハワイ州カウアイ島と姉妹島提携しています。
県内生産量の約80%を占める「みかんの島」としても知られ、みかんを使った特産品や「みかん鍋」などのグルメも人気です。
道の駅サザンセトとうわ
瀬戸内海の幸、島の自然に育まれた農作物、銘菓や加工品など、周防大島の特産品が揃い踏みの「道の駅サザンセトとうわ」は周防大島を代表する観光拠点施設です。
物産直売所・郷土料理レストラン・お魚センター・チャレンジショップ・情報コーナー・イベント広場・幼児公園などを完備しています。
情報コーナーには観光案内の掲示版や各種パンフレットを設置していますので、周防大島の観光にお役立てください。








新宮島 しんぐうじま

瀬戸内の多島海ならでは神秘、干潮時刻の前後3時間だけ現れる海の中道でつながり、本島の屋代島から道の駅サザンセトとうわの沖合に浮かぶ真宮島まで歩いて渡ることができます。
時間帯によっては海の上を歩いているような風景に巡り合うことができるかも?
干潮時間は日々異なりますので周防大島町のタイドグラフ(潮汐表)にて事前にご確認ください。
星のビーチ

「男はつらいよテーマ曲」「自転車ショー歌」などで有名な、周防大島が生んだ作詞家「星野哲郎」の生誕地に記念して作られた星をモチーフとした左右対称の美しい突堤。
サイクリング雑誌の表紙を飾ったことからサイクリストに人気のフォトスポットです。
また夜になると星空鑑賞の好立地であり、星型モニュメントと相まって星空撮影のフォトスポットとしても人気を博しています。
陸奥記念館

今から80年前に周防大島沖で謎の沈没をした、戦艦陸奥を解体して引上げた歴史資料館。入口には大砲やスクリューなどを展示。
構内には日本一小さな水族館「なぎさ水族館」と、第一エイドステーションとして使用する「陸奥キャンプ場」が併設されています。
開館時間 9:00-16:30
入館料 大人430円 小中学生210円
地家室園地 じかむろえんち

ニホンアワサンゴの飼育や資料の展示を行うことにより、周防大島町の白木半島地域をはじめとする瀬戸内海の自然環境の魅力を発信するとともに、施設の使用を通じて農山漁村と都市との交流を促進するためのものです。
Wi-Fi完備のゆったりとした休憩スペースもありますのでワーケーション等にも最適です。
開館時間 9:00-17:00
定休日 水曜日
日本ハワイ移民資料館

周防大島とハワイとの深いつながりを記念して、4年間の資料収集ののち1999年に日本ハワイ移民資料館がオープンしました。日本ハワイ移民資料館の建物は故福本長右衛門が建設した旧福本邸を再生活用しています。
移民資料館に展示されている資料は、ハワイから帰国した町民やそのご家族の寄付が多く、当時の暮らしを知ることのできる収蔵品や道具が展示されています。
開館時間 9:30-16:30
定休日 月曜日
入館料 大人400円 小中学生200円
その他の観光情報はこちらから
